るろうに剣心のことで
今、るろうに剣心にハマっています。
それで、アニメと本で話が違うようなので本を買いたいと思っています。人誅編を読みたいので。
そこで質問です。
るろうに剣心の本全てを買うとなると、いくらになるのでしょうか。
完全版やらいろいろあるそうなので教えて下さい。
あと、どうして天草翔伍は飛天御剣流が使えるのですか?
|||
全て新刊で買うとするなら、
ジャンプコミックスなら、1冊410円で全28巻です。
また、完全版なら、1冊1200円で全22巻です。
他に、「剣心華伝」などのファンブック(1,000円)や、「剣心皆伝」という完全版のガイドブック(1200円)、JUMP j BOOKSから小説版も全3巻(780円)で発売されていますよ。
アマゾンなどで注文するのもいいかも知れませんが、いずれもブックオフなどの古本屋を回れば定価よりかなり安く入手できるので、近所にあれば探してみてください。
またご質問の件ですが、簡単に説明するなら、
天草翔伍の叔父の「仁志田兵衛」という人物が、十二代目比古清十朗の弟子であったことから飛天御剣流を習得しており(天翔龍閃の継承試練には失敗したものの、命は取り留めていた)、彼から飛天御剣流を教わったからです。
※ちなみに剣心の師匠は十三代目です。
|||
ジャンプコミックスなら、ブックオフで1冊105円で買えますよ。完全版は高いね。
天草翔伍はアニメオリジナルで原作にはいないので、判りません。
0 件のコメント:
コメントを投稿